- 2022/06/30
- 施設行事紹介 : 「 ホームヘルパーステーション元総社 研修紹介 & 外部講師セミナー 」
◆◇◆ 研修紹介 ◆◇◆
当事業所では毎月第3水曜日に全職員が集まって会議や研修を行っています。
5月は「 事故発生時等の緊急時対応 」についての研修と事例検討を行いました。
サービス提供責任者が中心となり「 こんな危ないことがあった 」という事例紹介も交えながら転倒や転落事故が
起きたときの適切な対処方法について情報を共有し、理解を深めました。
☐転倒や転落事故が起きたとき
転倒・転落事故で最も危険なのは頭部打撲です。腕や足の骨折などの部位では多少処置が遅れても生命の危険に
直結しませんが、頭部打撲だけは利用者様の状態を見誤って受診が遅れると命取りになることがあります。
転倒・転落事故が起きたときは、すぐに名前を呼びかけて意識の確認を行い、返答がなかったり意識に不安が
あると思われる時は、すぐに救急車を手配する必要があります。
また、意識に問題が無くても明らかに頭部を打撲している時にはサービス提供責任者へ報告し、かかりつけ医や
ご家族へ連絡をとり、迅速に受診できるよう手配します。
これからも利用者様にとって安心安全なケアを提供できるようスキルアップに励んでまいります(^O^)


◆◇◆ 5月23日 外部講師セミナー ◆◇◆
当事業所と居宅介護支援事業所ケアプランセンター陽光の職員を対象にしたセミナーが開催されました!!
「 FM GUNMAアナウンスセミナー 」の講師をお招きしてマナーとコミュニケーション・話し方スキルアップ
について学びました(^_^)
社会人の基礎でもあり最も大切なことですが、忘れていたことや思い違いであったこともありました。
今回のセミナーではそれらの不適切なことを再認識して、正しい知識を身に付けることができました。
これからもTPOに合った振る舞いができるように努力を重ねてまいりますので、これからもよろしく
お願いいたします(^O^)



