社会福祉法人陽光会(SY- Social Welfare Corporation Yokokai)

社会福祉法人陽光会は医療と福祉の連携による地域貢献を目指して(公財)老年病研究所附属病院をはじめとしたグループ内各事業所との連携による総合的な医療福祉サービスを提供いたします。

新着情報詳細

2025/06/27
施設行事紹介 : 「 ホームヘルパーステーション 食中毒予防 & 熱中症予防 & ある日のひとコマ 」

◆◇◆ 食中毒予防 ◆◇◆

 

 

気温・湿度が高くなるこれからの季節は、菌が発生したり増殖しやすくなりますので

 

以下のことに注意が必要です。

 

①細菌をつけないこと

 □調理する前や食事の前には必ず手洗いをする。

 □生肉には食中毒の原因菌が付着している恐れがあるため、調理する時は

  生肉を扱う箸と食べる箸を分ける。

 

②細菌を増やさないこと

 □冷蔵庫は10℃以下、冷凍庫は―15℃以下に設定する。

 □食品を室温に長時間放置しない。

 □賞味期限や消費期限を守る。

 

③細菌をやっつけること

 □肉や魚など加熱する食品は中心部まで十分加熱する。( 75℃で1分以上 )

 □肉や魚など生ものを扱った調理器具はその都度熱湯やハイターで殺菌する。

 

私達ヘルパーも食中毒予防に関する研修を行って予防に努めていきます!!

 

 

 

◆◇◆ 熱中症予防 ◆◇◆

 

 

昨年の5~9月間に、熱中症で搬送された人数は全国で97,578人でした。

 

これは平成20年の調査開始以降、最も多い人数になるそうです。

 

今年も猛暑になるようなので、熱中症予防として以下のことに注意していきましょう。

 

①エアコンを適切に使用する

 □熱中症は室内や夜間でも多く発生するため、室温28℃・湿度50~60%を保つ。

 □すだれやカーテンを活用して直射日光を避け涼しく過ごす工夫する。

 

②こまめに水分補給をする

 □1日あたり1.2Lから1.5Lを目安に水分を摂取する。

 □入浴前後や起床時も積極的に水分を摂る。

 □大量に汗をかいた時は塩分も摂る。

 

ヘルパー自身も熱中症予防のため、サービス中に水分を摂らせていただくことがありますので

 

ご理解の程よろしくお願いいたします!!

 

 

 

◆◇◆ ある日のひとコマ ◆◇◆

 

 

ご利用者様宅で、お庭に咲く綺麗なお花を見せてもらいました♪

 

利用者様が笑顔でご説明してくださり、とても癒され元気をもらいました!!

 

素敵なひと時をありがとうございました(^O^)

 

 

  

 

 

topページへ戻る 新着一覧へ戻る
【社会福祉法人陽光会のお問い合せ先】
TEL:027-256-7788(大代表)
FAX:027-256-7755
住所:〒371-0855 群馬県前橋市問屋町1-5-4

Email-address