- 2016/10/14
- 研修紹介:「ホームヘルパーステーション元総社 全体研修会」
◆◇◆ 9月14日 全体研修会 ◆◇◆
より良いサービスを提供するために毎月実施している全体研修会。
今月は「 緊急時の対応 」「 衣類の着脱 」「 おむつ交換 」について研修を行いました。
【 緊急時の対応 】
□□倒れている方を発見したら・・・
□□①周囲の安全確認
□□②意識確認(肩を叩く、声をかける)
□□③助けを呼ぶ(119番連絡して!AED持ってきて!)
□□④呼吸確認(胸と腹部の動きをみる)
□□⑤胸骨圧迫(胸が5cm沈む程度の強さで1分間に100回~120回)
□□⑥AEDの使用(音声案内に従う)
【 衣類の着脱 】
□□体に麻痺のある方を想定し、ご本人の負担にならず速やかに衣類の着脱ができるよう
□□交代しながら確認をしました。
【 おむつ交換 】
□□おむつを使用されている方が、極力不快にならない当て方や漏れない当て方、羞恥心に
□□配慮し速やかに行うことなどを考えながら取り組みました。
意見を出し合いながら取り組み、不安点も解消できとても有意義な研修会となりました。
今回の研修で学んだことを活かし、きめ細やかなサービス提供に努めてまいります。





